ワラッテイイトモ、

五十嵐太郎氏のサイトでも大評判のキリンアートアワード最優秀問題作(公開不可)の作品について本日の朝日新聞(0925)で大きく扱われていました。(朝刊)
キリンの対応とか情けないものがありますが 他に方法ありませんかね。
ネット配信のmovieとかでなくって。この作品ってPCで見るより普段番組をみているのと
同じ状況の環境のテレビで見るのがよさそうデスし。
簡易TV放送かのうなUHF発信器が2万くらいでよく売られてますがこれを大量にもちよってキリン会場から電波で個人放送のレベルをリレーしていって法の目をかいくぐってとか。

台風が近づいている。前哨戦で竜巻も出現。昨日の曜日、なんで木曜にしてたんだろう??
7才の子どもに劣る大人が言ったという「ヒロインがほしかった」なるたわごと。ヒロインはそれに見合うヒーローを要求する。だめだめな自分の元に光り輝くヒーロー/ヒロインが降臨する…というストーリーはよくあるけれど、これはその場限りのお約束にすぎない。……
WIZ。クリティカル(一撃必殺)を出せる武器を馬超様に持たせてみたが、さっそくグレーターデーモンの首をはねてくれたのに感激!「○○の急所をついた!」(これもクリティカルなんだろう)というのまで出たのにはちょっと笑ってしまう。やっぱり突くといったら秘孔とか点穴方面とか…。仲間呼ばれても何とか倒せるだけのレベルにしておいてよかった。

Back at work today. It's that time of year again: time to write the semi-annual report for DARPA! Working on that occupied most of my day.
One disturbing discovery happened while I was away: the old python.org was being reguarly backed up using CNRI's usual software, but after the recent disk crash, there were files missing from the backup and the machine couldn't be restored. The MEMS Exchange server is also being backed up using this mechanism; can we trust it? Are we actually working with no backups at all? Time to set up an alternative mechanism, I guess. We're running our own Web server, our own mail server, and soon our own DNS server. Now we have to run our own backups? What, precisely, is CNRI's obscenely large 93% overhead rate buying us?
Sorted through my trip photos, and found most of them came out pretty well; wrote an image gallery script in Python so I don't have to continue writing the same 3 or 4 temporary scripts every time.